任意継続と国民健康保険、どちらが得?

会社を辞めて独立する場合、これまで入っていた健康保険を任意継続するか、国民健康保険に入るか決めなければなりません。
任意継続する場合、資格喪失日(退職日の翌日)から20日以内に手続をしなければならない(健康保険法37条)ので、 ...
PHP の number_format は引数を自動的に round する(ただし若干の注意が必要)

あまり意識したことがなかったのでメモ。number_format 関数は、引数を自動的に四捨五入します。例えばこんな感じ。
<?phpfor ($i = 0; $i <= 10; $i ++) { $val = 10 ...無料で利用できるパスワード管理ツール(パスワードマネージャー)

私はこれまで10年ほど、LastPass のプレミアムプランを利用してきました。課金を始めたのは、当時スマホ版を利用するにはプレミアムプランに加入しならなかったからなのですが、年間12ドルだった ...
Windows Defender だけでは不安な人のための無料ウイルス対策ソフト

Windows 10 では、Windows Defender というウイルス対策ソフトが標準でインストールされていて、以前ほどウイルス対策を気にする必要がなくなりましたが、「Windows Defender って大丈夫なの?」という不 ...
Composer のインストールから Laravel 6.0 開発環境の構築まで

PHP のフレームワークのひとつである Laravel の最新版である 6.0 をインストールし、開発環境を構築するまでの手順をまとめてみます。PHPのバージョン7.2以上、Web サーバとして Apache 2.4 がインストールさ ...
Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Business Standard どちらを使う?

Office 365 から Microsoft 365 へのブランド変更に伴い、記事を更新しました。
従業員が複数いる組織の場合は、迷わず Microsoft 365 Business Standard(旧:Office ...
個人事業主が最初に口座開設すべき金融機関はどこ?

個人事業主として開業するにあたって、仕事関係の入出金を家計用の口座と分けたほうが管理しやすいので、とりあえずどこか1つ口座を開設しようと考えました。候補としてピックアップしたのは次の5つ。
住信SBIネット銀行ソニー銀行 ...
Alacritty を使いやすくカスタマイズする

Alacritty は、Windows、Mac、Linux で利用可能なターミナルエミュレーターです。描画の速さを売りにしていて、実際、他のターミナルエミュレーターと比べて、キビキビ動いているような気がします。
Windo ...
開発環境構築(ソフトウェア編)

購入したPCにソフトウェアをインストールしていきます。基本的には Windows 用のパッケージマネージャーである Chocolatey(Mac でいうところの Homebrew、Ubuntu でいうところの apt)を使ってインスト ...
Luxeritas に Google タグマネージャーを導入する(AMP 対応も)

こちらにも説明があるように、Luxeritas は Google Analytics のコードを子テーマのアクセス解析のところに貼り付ければ、AMP 対応も含めて自動的にやってくれるのですが、将来の拡張性のことを考えて Google ...