無料で利用できるパスワード管理ツール(パスワードマネージャー)
突如芽生えた LastPass への疑念
私はこれまで10年ほど、LastPass のプレミアムプランを利用してきました。課金を始めたのは、当時スマホ版を利用するにはプレミアムプランに加入しならなかったからなのですが、年間12ドルだったこともあり、それくらいの価値はあると思ったからです。
その後、LastPass のプレミアムプランの料金は2017年に24ドル/年に、2019年に36ドル/年と段階的に値上げが行われました。しかし、旧ユーザーについては従来通りの12ドル/年で利用できたのです。
特に疑問も持たずに更新し続けてきましたが、スマホ版もフリープランで利用できるようになった今となっては、プレミアムプランでなくてもよさそうです。ついでなので、他のパスワード管理ツールも比較してみることにしました。
比較したパスワード管理ツール
今回比較したパスワード管理ツールは、以下の通りです。
無料でも利用できるか?
最初のチェックポイントは、「無料で利用できるか?」です。せっかく有料版の利用をやめるのですから、無料あるいは12ドル/年以下でなければ意味がありません。
その観点で選考から落ちたのが、1Password と Dashlane です。いずれも無料プランでは、20個(1Password)、50個(Dashlane)しかパスワードが保管できません。これからパスワード管理ツールを使おうというのであれば、それでも問題ないかもしれませんが、保存済みのパスワードが既に700個を超えている状況なので。
LastPass と Bitwarden は無料プランでもパスワードの保管件数に制限がありません。
スマホとの同期についても、残った4つとも無料で利用できます。
複数の入力フィールドに対応できるか?
次のチェックポイントは、「複数の入力フィールドに対応できるか?」です。具体的には、以下のような入力欄に対応できるかということです。
ソースはこんな感じです(見た目の調整のために Bootstrap 4 のクラスが入ってますが)。
<form>
<div class="form-row">
<div class="col-auto"><label for="uid1">会員番号</label></div>
<div class="col-auto"><input type="text" class="form-control" id="uid1" name="uid1" placeholder="1234"></div>
<div class="col-auto">-</div>
<div class="col-auto"><input type="text" class="form-control" id="uid2" name="uid2" placeholder="5678"></div>
</div>
<div class="form-row">
<div class="col-auto"><label for="password">パスワード</label></div>
<div class="col-auto"><input type="password" class="form-control" id="password" name="password"></div>
</div>
</form>
このような場合に、uid1 や uid2 に自動入力できるものは意外に少なく、ここで Avast Passwords と Avira Password Manager が脱落しました。
現時点のおすすめは Bitwarden
残ったのは、LastPass と Bitwarden ですが、現時点のおすすめは Bitwarden です。
パスワード管理ツールとしての機能は、ほぼ互角です。Bitwarden のブラウザ拡張はデフォルトで ID などの自動入力がオフになっているため、LastPass と比較すると、「自動入力がない!」と思ってしまいますが、オプションからオンにすることができます(現時点では「実験的な機能」扱いですが)。
Bitwarden にしかない特徴としては、オープンソースで開発されており、継続的な開発が見込めること、自分でパスワード保管用のサーバを立てて運用することができることが挙げられます。サーバ自体の防御について、Bitwarden のサーバほど堅牢にすることは、なかなか難しい気がしますが、Bitwarden のサーバを狙った標的型攻撃や内部者による流出を防ぐのには有用かもしれません。
比較してみて、改めて LastPass の良さもわかりました。LastPass の運営会社(LogMeIn 社だそうです。2015年に買収したようですね)が信頼できるのであれば、LastPass を選んでもよいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません